昨日言い忘れてましたが、きのこもちは長期活動休止(いなくなるってこと)することを決定しました。理由は中学受験です。なので復活するのは来年1月20日ごろだと思います。今後ともよろしくおねがいします。m(._.)m
もしかしたらたまに現れるかも?
>> |
(new)
無題
名前: きのこもち
[2025/09/16,07:21:40] No.7288
今日で長期活動休止だけど今日はセーフだからね |
>> |
(new)
無題
名前: なべひこ
[2025/09/17,16:21:46] No.7289
あいよ、がんばってねー、、、ってもう見てないか |
この前投稿した鶴の後ろが鯨みたいって言われたんだけどww
>> |
無題
名前: レモン
[2025/02/21,07:41:33] No.6398
にてる… |
>> |
無題
名前: きのこもち
[2025/09/16,07:18:25] No.7286
あ、多分それ俺っす |
>> |
(new)
無題
名前: きのこもち
[2025/09/16,07:20:19] No.7287
sageちゃった |
ツチノコの構造はこんな感じだったと思います。1マス分ずらして帯を作るのを意識していれば、適当にやっても何とかなります。
16等分で1×4マスの帯だと、5本以上帯を出すのが難しそうなので、パズルとして作ってみるのも面白そうです。
>> |
ありがとうございます!
名前: なべひこ
[2025/09/12,19:35:51] No.7284
す、すげーや |
さーせん...水曜日でした...
>> |
無題
名前: なべひこ
[2025/09/11,07:07:34] No.7280
すまん、俺のせいか? |
>> |
無題
名前: あいいち
[2025/09/11,17:48:34] No.7281
いやふつーにミスった |
次のお題は「人物」です。
創作 しましまさん 折り 私
インサイドアウト作品だったんですね。サクサク折れたので楽しかったです。
>> |
無題
名前: しましま
[2025/09/08,23:28:47] No.7275
まさか折ってくださるなんて、とても嬉しいです!初めてまともに展開図を作れたのですが、それなら良かったです。頭は体に組み込む時にどうしても色が変わってしまったのですが、足はある程度意図的に色変えしました。 |
角の仕上げ以外はそのまま折れます。
本当に倉庫復活してくれ、なんでもの過去が振り返れなくなってる
>> |
無題
名前: あいいち
[2025/09/02,21:48:14] No.7272
ツナマヨと自分の会ったときの投稿見たいよ... |
だいたい完成に近い気がする
写真へった
蛇腹です。もうちょいでかい紙で折りたい。
写真下手...orz
>> |
無題
名前: あいいち
[2025/09/02,20:56:14] No.7269
尻尾だしたらもうちょいかっこいいのになぁ |
倉庫を見て文字折り紙にも興味が。。。。。
>> |
無題
名前: なべひこ
[2025/08/31,19:39:46] No.7267
なんでもやっておくれよ |
焼肉屋さんで「その店にあったモチーフの箸置きを」と思い、折りました。見れば見るほど顔がイノシシに見えてきます。
>> |
無題
名前: あいいち
[2025/08/31,14:49:45] No.7264
箸袋折り紙ってそんなにないジャンルだけど面白いと思うので自分も少し気になっているという |
>> |
>あいいちさん
名前: なべひこ
[2025/08/31,15:29:46] No.7265
できることが少ないからこそ自分のイメージが上手くはまることも多いですし、ある程度ちゃんとやればそれなりのものができるので、気軽に楽しめて、面白いです。 |
次のお題は「未確認生物」です。
でかい紙よっしゃ!ついでに桃色です
>> |
無題
名前: なべひこ
[2025/08/26,14:52:53] No.7257
いーなー!!なんて紙? |
>> |
無題
名前: あいいち
[2025/08/26,19:16:49] No.7258
桃色で喜ぶの見ると電波人間思い出す... |
>> |
無題
名前: かいちゃん
[2025/08/26,21:41:35] No.7259
見た目からして60cm角でしょうか? |
>> |
無題
名前: なべひこ
[2025/08/27,06:47:32] No.7260
もっとあるくね? |
>> |
無題
名前: yu-yake
[2025/08/28,16:24:02] No.7262
78.8の多分四六判かな? |
ユーヤケ は おりがみのそうさく を あきらめた
>> |
無題
名前: なべひこ
[2025/08/20,18:38:11] No.7254
どうした何があっただいじょうぶか!? |
7,5pを12枚、15pを1枚、25pを2枚使用しました。
折り図を作るのが大変と言われている理由が分かりました。
>> |
無題
名前: あいいち
[2025/08/15,17:44:35] No.7245
発送が面白い!! |
>> |
無題
名前: けんけん
[2025/08/15,22:01:21] No.7246
大変ですよね…。手順一つに何時間かければいいんだって話ですよ。 |
>> |
無題
名前: 大五郎
[2025/08/16,21:49:58] No.7250
あいいちさん |
>> |
無題
名前: かいちゃん
[2025/08/16,22:00:20] No.7251
カドとカドを合わせて折るのところ、ボールペンだと思ったらしっかりインサイドアウトされてて腰抜かしそうになった |
>> |
無題
名前: 大五郎
[2025/08/18,09:52:18] No.7252
かいちゃんさん |
三葉虫です。構造は普通のものですが、留め折りが上手くいきました。
>> |
無題
名前: なべひこ
[2025/08/15,10:15:21] No.7242
蛇腹と紙と立体感が硬そうな感じを出しててすげぇかっけぇです。必要なカドが少ない三葉虫は殻の表現に凝れて良いですね |
>> |
無題
名前: 大五郎
[2025/08/15,10:45:28] No.7243
ありがとうございます!玉虫紙を使用したのですが、いい雰囲気を出してくれたので良かったです。確かにカドが少ないと質感にこだわりやすいというのはあるかもしれません |
更新わすれてた!!!!
次お題夏です!!!!!!
山折りと谷折りの線が一本くらい間違っていると思うのでもしそうだったらご指摘ください
>> |
すみません…
名前: yu-yake
[2025/08/04,15:22:16] No.7232
山谷の線に間違った線が何本かありますが… |
>> |
無題
名前: かいちゃん
[2025/08/04,23:09:10] No.7233
『OrigamiDrou』はもうインストールしているのですが、使い方がわからないので放置する、という羽目に、、、 |
>> |
無題
名前: あいいち
[2025/08/04,23:34:10] No.7234
OripaはpcではなくてもGoogleplayなどからダウンロードできますよ〜! |
>> |
無題
名前: かいちゃん
[2025/08/04,23:42:16] No.7235
iPadくんでやっているので.zip拡張子が解凍できないという |
>> |
無題
名前: あいいち
[2025/08/04,23:52:37] No.7237
だからGoogleplayからできるんすよ |
次のお題はEVANGELIONです
>> |
無題
名前: あいいち
[2025/08/01,15:34:49] No.7224
うわーーー!!!! |