 -(22 KB)
-(22 KB)22,5度系です。
| >> | (new) 
 無題 
 名前: なべひこ 
[2025/10/27,21:55:50]  No.6471 水牛のような頭がいいですね!ポーズも面白い(興味深いという意味で) | 
| >> | (new) 
 無題 
 名前: けんけん 
[2025/10/29,19:11:15]  No.6472 腕部に22.5度の面影を残しておきながらも違和感がなく、調和を保つどころか独特な雰囲気を醸し出していて、すごく好きな作風です。やられたという気さえします。 | 
| >> | (new) 
 無題 
 名前: 大五郎 
[2025/10/29,22:05:01]  No.6473 なべひこさん | 
 -(1049 KB)
-(1049 KB)テラフォーマーのカマキリ版
 -(920 KB)
-(920 KB)ちょっと見えづらいかも
翼の出る位置が完全に手なのよね…
 -(1162 KB)
-(1162 KB)インサイドアウトむじぃいわ
| >> | 無題 
 名前: なべひこ 
[2025/10/03,17:20:34]  No.6460 あら教科書一緒(そりゃそうか) | 
 -(45 KB)
-(45 KB)ペルシャ猫が気に入らなかったので、作品として綺麗にするために色々削ったらペルシャ猫ではなくなりました。立体的な体に対し平面的な頭部が違和感を生んでいると思い、ひげをつけたりしてます。ただし、毛並みのために用意した大きなカドを蔑ろにしてしまっています。
| >> | 無題 
 名前: あいいち 
[2025/10/02,18:04:16]  No.6455 ヒゲの表現が素敵 | 
| >> | 無題 
 名前: 爆裂狂 
[2025/10/03,11:55:44]  No.6457 インサイドアウトがレベチ | 
| >> | 無題 
 名前: けんけん 
[2025/10/03,17:17:41]  No.6459 >あいいちさん | 
| >> | 無題 
 名前: 大五郎 
[2025/10/03,19:06:29]  No.6461 上品な雰囲気でいいですね。全体に余計なフチがないのがすごいです。目に奥行きがあるのが深みを増していていいなと思いました。 あとインサイドアウトが最高 | 
| >> | >大五郎さん
 名前: けんけん 
[2025/10/04,09:14:24]  No.6463 ありがとうございます。体に入った折り筋も立体化に活用できたのがよかったです。インサイドアウトははずせな(殴 | 
| >> | 無題 
 名前: 折ON 
[2025/10/05,23:25:23]  No.6464 足の「ぴょっ」がめっっちゃ好きです | 
| >> | >折ONさん
 名前: けんけん 
[2025/10/07,13:54:27]  No.6467 ありがとうございます。華奢な女の子をイメージしました。 | 
 -(1266 KB)
-(1266 KB)じじぃぃ
| >> | 無題 
 名前: なべひこ 
[2025/09/30,19:06:32]  No.6453 顔の各パーツの表現と的確なインサイドアウトが素晴らしいと思います | 
| >> | 無題 
 名前: 爆裂狂 
[2025/10/03,11:54:46]  No.6456 ありがとうございます | 
 -(1017 KB)
-(1017 KB)初投稿です。四あやめの基本形からです。写真では見えないですが腹もあります。
 -(1520 KB)
-(1520 KB)過去作アタック!!
| >> | 無題 
 名前: なべひこ 
[2025/09/28,18:17:51]  No.6447 むっちゃ餅!! | 
| >> | 無題 
 名前: 折ON 
[2025/09/29,22:53:55]  No.6451 なべひこさん | 
 -(1281 KB)
-(1281 KB)去年作ったねこを、記憶を頼りに再現しつつより良いものにしようと思って作った作品。よくできたと思う。
| >> | 無題 
 名前: あいいち 
[2025/09/28,13:19:25]  No.6442 かわよ | 
| >> | 無題 
 名前: かいちゃん 
[2025/09/28,15:17:36]  No.6443 顔をだんおりで仕上げたの完璧すぎる | 
| >> | あいいちさん、かいちゃんさん
 名前: なべひこ 
[2025/09/28,18:12:37]  No.6446 ありがとうございます!ちなみにこの後胴体を立体化したらめちゃ良くなりました | 
 -(287 KB)
-(287 KB)森末圭さんの「非常口」のようなインサイドアウト作品を作りたいと思い、ピクトグラムとして有名な非常口があるならば、と作った作品です。頭の部分の構造はほとんど非常口と同じです。10x6.5のサイズで作っており、非常口に使う紙1辺の3分の5の長さを長辺におくと非常口と横幅が同じになります。折り図をQRコードに書いたので(手描きだけど)よければ見てください。
| >> | 無題 
 名前: なべひこ 
[2025/09/27,18:13:37]  No.6439 作りたいと思って作れるのがすごい。俺にもインサイドアウト技術わけて | 
 -(312 KB)
-(312 KB)Xでも活動してます。初投稿です。創作したクワガタ 48等分蛇腹です。
 -(1326 KB)
-(1326 KB)初めてです
| >> | 無題 
 名前: 大五郎 
[2025/09/27,18:08:51]  No.6437 はじめまして。折りこんだ腹部と、面を広くとった羽の対比がいいですね。触角可愛い | 
| >> | 無題 
 名前: 爆裂狂 
[2025/09/29,08:41:44]  No.6449 あげたんやな | 
 -(243 KB)
-(243 KB)初カキコ失礼します。長方形でトイレットペーパーです。「ティッシュぺー」があるなら、という考えでつくりました
| >> | 無題 
 名前: あいいち 
[2025/09/25,20:12:53]  No.6427 はじめまして! | 
| >> | 初めまして
 名前: なべひこ 
[2025/09/26,19:16:36]  No.6430 普通にすごいし、折りも丁寧でいいですね。初手でネタ系はセンスいい証拠 | 
| >> | はじめまして
 名前: 大五郎 
[2025/09/26,22:16:36]  No.6431 ペーパーの芯を固定する部分がインサイドアウトされていていいですね。外に出てる紙の部分はフタとくっついている感じでしょうか | 
| >> | 無題 
 名前: 三咲 
[2025/09/27,07:02:35]  No.6432 ありがとうございます。トイレットペーパー⇒ホルダー⇒カバー⇒ホルダーの順番で紙の端から折っており、カバーとトイレットペーパーは両面テープで固定しています。筒状のトイレットペーパーが形を保てるように本物のトイレットペーパーを詰め込んでいるのがお気に入りです | 
 -(1734 KB)
-(1734 KB)僕の実力で折れそうなドラゴンの顔を描いたんだけど、ワイバーンか混沌系どっちがいいと思う?
一様折り紙ですよ、
 -(25 KB)
-(25 KB)ややけんけんさんのと被った感。
川畑文昭さんの「T-REX2015」の歯の構造を使って背鰭を折りだせないか という発想から生まれた作品。
| >> | 無題 
 名前: 爆裂狂 
[2025/09/24,15:17:23]  No.6425 独特な背鰭がいいね👍 | 
| >> | 無題 
 名前: 大五郎 
[2025/09/25,20:44:30]  No.6428 ありがとうございます。折り出しが変わっているので、結果的にあまり見ないものになりました。 | 
 -(144 KB)
-(144 KB)数ヶ月前に10等分で折ったクワガタをこの度8等分にリメイクしました。ちょうどいい顎の長さを確保できるので様々な種類を表現することができます。
| >> | 無題 
 名前: あいいち 
[2025/09/15,19:04:46]  No.6421 シンプルでかっこよく可愛くて好き... | 
| >> | 無題 
 名前: なべひこ 
[2025/09/17,15:52:45]  No.6422 足が可愛い!頭の形がぽくていいね | 
| >> | 無題 
 名前: カナブンニキ 
[2025/09/27,22:15:43]  No.6440 無駄がないシンプルなデザインでめっちゃかわいい | 
 -(80 KB)
-(80 KB)初めて部分折りに挑戦しました。最初に頭を折って、それを体に組み込みました。
| >> | 無題 
 名前: 大五郎 
[2025/09/07,20:00:56]  No.6417 すごい迫力ですね。展開図を見ると純粋な22,5度系動物ですが、完成系はいい意味で22,5度から外れている感じがします。肩のヒダがかっこいいです。 | 
| >> | 無題 
 名前: しましま 
[2025/09/08,23:24:34]  No.6418 大五郎さん、ありがとうございます。言われてみると、確かに22.5度系っぽくない気がしますね。ですが、それがハマってくれたなら良かったと思います。 | 
 -(988 KB)
-(988 KB)なんでも板にあげた試作を完成させました。
羽の仕上げを綺麗にやれたら完成がいい感じになります。写真のやつはできなかったけど...
体をうまくまとめられたのが良かったです。でももっとうまく首を折ることもできたような気がします...
 -(53 KB)
-(53 KB)海に沈んでいくイメージです。光の反射をインサイドアウトで出すのに必要なヒダを波に見立てることで、紙を無駄なく使えたのが良かったです。
| >> | 無題 
 名前: あいいち 
[2025/09/01,22:49:56]  No.6411 大五郎さんの斜め上な発想の折り紙好きです。 | 
| >> | 無題 
 名前: 大五郎 
[2025/09/03,20:53:49]  No.6413 ありがとうございます! | 
 -(53 KB)
-(53 KB)過去作失礼します。2022年、中3のときの作品。僕が折り紙を始めるきっかけの一人となったジョン·モントロール氏のデザインを全体的にオマージュしつつ、構造はよくやる鶴ベースです。一部をオマージュするわけではなく、彼の作品群に見られる本質的な意匠をオマージュしたつもりです。古典的な頭部や丸みを帯びた翼、あえて指を折り出さない点などです。
| >> | 無題 
 名前: 大五郎 
[2025/08/20,21:40:37]  No.6407 柔和な感じで、西洋の竜と東洋の龍が混ざったような雰囲気がいいですね。翼の形が面白いです | 
| >> | >大五郎さん
 名前: けんけん 
[2025/08/21,11:43:02]  No.6408 ありがとうございます。ジョン·モントロール氏のウエスタンドラゴンの翼が特徴的だったので、パク…参考にしました。 | 
| >> | 無題 
 名前: 至高の初心者 
[2025/09/09,20:52:03]  No.6419 パク・・・参考にされたんですね、笑 |