日時 | 2015年3月29日(日) 14:00-19:00 |
会場 | JOASホール |
参加者 | 13名 |
1名、初参加の方が来てくれました。
14:00-15:05
個人発表1 「Origami Aquarium Simulator の開発 -平成26年度実施内容および成果報告-」
発表者:各務 均
【要旨】
作品の展示方法は、折り紙人が日頃直面している課題の1つですが、創作方法に比べてあまり議論されてこなかった分野だと思います。
本発表では、展示に関する新たな試みとして、魚作品を水族館のように生態展示することを提案し、それを擬似的に実現する装置 OAS:Origami Aquarium Simulator の開発を通して魚作品のあるべき姿について考えます。
実際に動いている様子は、各務さんのホームページで見ることができます
15:15-16:20
個人発表2 「折り紙創作の体系化に関する考察」
発表者:松田 景吾
【要旨】
若手創作家勉強会は,創作研究ノートvol.1において折り紙創作の教科書を作成することを宣言している.その目標のひとつに“創作活動を体系化することで,読者に創作活動の多様性を理解してもらう”ことが挙げられている.折り紙創作を体系的に捉えることができれば,読者が自身の創作の“立ち位置”を把握することにも役立つと期待される.しかし,様々なアプローチのある折り紙創作を体系化することは本当に可能なのか.今回は,教科書作成の足がかりのつもりで,試みとして様々な折り紙創作活動を体系的に整理する.
16:30-17:10
「研究ノート vol.2」編集会議
今夏に刊行予定の「研究ノート vol.2」に関する編集会議が行われました。「Vol.2」は「vol.1」より大幅にページを増量する予定です。
現在メンバーの多くが、掲載記事を執筆しています。また、以前ブログでも告知を出した投稿論文も、3名から応募があり、執筆してもらっています。少しでも良いものとなるよう頑張っていきますので、どうぞお楽しみに。
17:10-17:30
イベント報告「折り紙サークルネットワーク展示会 in大阪」
発表者:笹沼 勇人
3/14,15に大阪で行われた「折り紙サークルネットワーク展示会」について、報告がありました。
17:50-19:00
企画「文献・作品紹介」
お勧めの折紙作品や書籍を、参加者同士で紹介し合いました。
紹介された作品・本は以下の通りです。
お薦め作品・本 | 作者 |
グラニュー糖(展開図) | 宇土周作 |
リュートを弾くエンジェル(折り図:「おりがみ 334号」) | 島本 範 |
ブルドッグとえさ(折り図:「おりがみ 300号」) | 黄 寶山 |
蒸気機関車(折り図:「乗りものおりがみ」) | 桃谷好英 |
シンバルモンキー (折り図:「動くおりがみ」) | 木村良寿 |
「おりがみランド 恐竜のおりがみ」 | 川畑文昭 |
「新・おりがみランド 恐竜のおりがみ 1」 | 川畑文昭 |
ステゴサウルス( 折り図:「トップおりがみ」など) | John Montroll |
きつね(折り図:「おりがみ新世界」) | 伊東万耀 |
ケルベロス(第5回探偵団コンベンションで展示) | 谷口真康 |
シルヴァーナさんの星(折り図:「立体バラエティー ユニットおりがみ」) | Silvana Betti Mamino |
桔梗 他 | ob猫 |
リボンのバッグ(折り図:「おりがみ 456号」) | 二渡昌子 |
さかな?(隣のリンク参照) | Diego Quevedo |
Last Waltz(折り図:「をる 12号」など) | Neal Elias |
Rising Sun(折り方動画) |
Dorde Jabanovic (You Tube) |
どんぐり | Beth Johnson |
<
p style=”text-align: left;”> 次回の勉強会は4月下旬に行う予定です。